×

名古屋市の一戸建ての売却価格の相場と、そのエリアによる違いについて詳しくご説明します
一戸建ての家を建てるか購入するか決めて名古屋市に住むことは、素晴らしいことです。
しかし、転勤など会社の都合で移動しなければならない場合もあります。
思い入れのある家だからこそ、少しでも高く売却したいと考えられるかと思います。
この記事では、名古屋市における一戸建ての売却価格の相場や、売却時のタイミングや注意点などについて、詳しくご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。
名古屋市における一戸建ての売却価格の相場
まずは、名古屋市における一戸建ての家がどれくらいの価格で取引されているのか、相場を見ていきましょう。
売却価格の平均価格は、2021年で1平方メートルあたり35.34万円、2022年で1平方メートルあたり39.91万円となっています。
相場としては、上昇傾向にありますので、売却を検討している方にとっては好都合と言えるでしょう。
2013年から2022年までの10年間のデータからみると、波はあるものの名古屋市では、1平方メートルあたりの価格が約13万円程度上昇しています。
愛知県全体の平均では約5万円程度しか上昇していないため、名古屋市は愛知県内でも非常に需要の高いエリアと言えます。
区ごとの売却相場
名古屋市は16の区に分かれており、それぞれのエリアで一戸建ての売却価格は異なります。
2022年のデータによると、最も高額で売買されているのは「中区」で、1平方メートルあたりの価格が85万円です。
二番目に高い「東区」は56万円ですので、これらのエリアは需要が高く、価格も高騰していることがわかります。
中区は、愛知県庁や名古屋市役所などの主要施設があり、名古屋市の中心地となる街ですので、価格が高いのは納得です。
また、地下鉄東山線・名城線・鶴舞線・桜通線が走っているため、アクセスの面でも非常に便利です。
一方で、最も安価で売買されているのは「港区」で、1平方メートルあたりの価格が20万円です。
このエリアは、名古屋市の南部に位置し、工業地帯や港湾施設が多く立地しています。
そのため、需要がそれほど高くないことが価格に反映されているのでしょう。
以上が、名古屋市の一戸建ての売却価格の相場と、エリアごとの違いについての詳しい説明でした。
売却を考えている方にとっては、参考になる情報となることでしょう。
参考ページ:名古屋市の一戸建てはいくらで売却できる?相場や価格の要因など
名古屋市最南端に位置し、津波などの災害リスクが存在し、多くの外国人の方が居住するために注目を浴びていないエリアとは?
愛知県に位置する名古屋市の最南端には、あまり注目を浴びていない地域が存在します。
この地域は津波などの災害リスクがあり、それが要因となり興味を持たれる機会が少ないのかもしれません。
また、外国人の方々も多く住まわれているエリアでもありますが、その事実もあまり知られていないようです。
このような状況が重なり、なかなか注目を浴びることができないエリアとなっています。

Author

info@tkwin.biz

Related Posts

名古屋市西区不動産売却の手順と注意点

名古屋市西区不動産売却の手順と注意点 名古屋...

Read out all

離婚後に家を売却するべきタイミングは?

離婚後に家を売却するべきタイミングは?名古屋...

Read out all

個人売買で車を売却するなら書類だけでなく費用も必要

車を個人売買する際には、書類だけでなく費用も...

Read out all

名古屋市名東区の魅力と不動産情報

名古屋市名東区の魅力と不動産情報 名古屋市名...

Read out all

名古屋市守山区の魅力と不動産売却のポイント

名古屋市守山区の魅力と不動産売却のポイント ...

Read out all