×

楽天グループは14日、2022年12月期決算で過去最大の3728億円の最終赤字を計上したと発表した。
前期の赤字は1338億円だった。携帯電話の基地局整備が負担となるモバイル事業の営業損失が4928億円、電子商取引などのインターネットサービス事業や金融事業の利益が赤字を補うには足りなかった。
楽天モバイルは、昨年5月に携帯電話料金の「0円プラン」の廃止を発表し、契約者数の減少が続いています。昨年9月末の契約者数は518万人となり、昨年3月末に比べ50万人減少した。
楽天モバイルの「実質0円」プランは昨年10月に完全終了し、ユーザーの離脱が懸念されていた。三木谷氏が登壇した決算説明会では、12月以降、契約数が増加に転じていることが紹介された。
そのほとんどが「1GB未満」「ポイント狙い」の解約であり、楽天の予想通りであった。今後は、オンラインに注力し、テレビCMよりも紹介キャンペーンを増やし、不採算店舗の閉鎖でコスト削減を図る。
Eコマース、金融、広告が好調なのは変わらないが、モバイルに賭ける方針は変わらない。三木谷は、プラチナバンドや衛星通信の獲得で「競争力の大きな差が縮まる」と期待しているが、まだまだ不確定要素が多く、楽観視できない状況が続きそうだ。
私は仕事用の携帯電話として楽天モバイルと契約していたが、1年程前に解約した。理由は従量制ではなく、電波の入りが悪いからです。
外では電波が入るのですが、建物の中では波があり、一番使いたい自宅ではよく切断されるので、解約を決意しました。
今はPOVOを使っていますが、問題なく使えています。
私の周りで楽天モバイルを解約した人に話を聞くと、費用よりも電波状況を理由に挙げる人が多い印象です。
料金体系や端末購入の面でメリットが多いので、料金を支払ってでも電波状況が良くなれば戻りたいのですが、プラチナバンドが絡む来年以降になりそうです。
今日は以上です。

Author

info@tkwin.biz

Related Posts

名古屋市西区不動産売却の手順と注意点

名古屋市西区不動産売却の手順と注意点 名古屋...

Read out all

離婚後に家を売却するべきタイミングは?

離婚後に家を売却するべきタイミングは?名古屋...

Read out all

個人売買で車を売却するなら書類だけでなく費用も必要

車を個人売買する際には、書類だけでなく費用も...

Read out all

名古屋市名東区の魅力と不動産情報

名古屋市名東区の魅力と不動産情報 名古屋市名...

Read out all

名古屋市守山区の魅力と不動産売却のポイント

名古屋市守山区の魅力と不動産売却のポイント ...

Read out all