×

名古屋市の家を購入し、幸せな生活を送っていたが、物価の高騰などにより住宅ローンの支払いが進まないという状況になる方もいるかもしれません。
この記事では、滞ってしまった住宅ローンをどのように売却するかについてご紹介します。
住宅ローンの支払いが滞るとどうなるのかについてまず説明します。
住宅ローンの支払いが滞ってしまうと、最終的には不動産が差し押さえられて競売にかけられる可能性があります。
ただし、それはすぐに起こるわけではありません。
まずは、具体的な流れを見ていきましょう。
1. 督促状が届く:住宅ローンを滞納してしまうと、約1ヶ月から2ヶ月程度で、金融機関から督促状が届きます。
これは、支払い期限までに支払われていない場合に、支払いを促すために送られる書類です。
もし督促状が届いて未納分を支払えるのであれば、大きな問題にはなりません。
2. ブラックリストに登録される:支払いを滞納して約3ヶ月程度経過すると、信用情報機関のブラックリストに登録されることになります。
ブラックリストに名前が載ってしまうと、新たに住宅ローンを組むことやクレジットカードを作ることができなくなってしまいます。
3. 一括での支払いを求められる:さらに滞納を続けてしまうと、金融機関から契約を継続することができないと判断され、一括での支払いが要求されることになります。
しかし、実際には住宅ローンの支払いが継続的に滞っているため、一括での支払いに応じることは困難です。
この場合、法律によって支払い期限の猶予がなくなり、住宅ローンを借りた本人から保証会社に支払い義務が移ることになります。
つまり、保証会社が残りの住宅ローンを代わりに支払ってくれるわけですが、返済義務はなくなりません。
支払い先が保証会社に変わるということです。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
住宅ローンを滞納している不動産の売却方法について詳しく説明します
もしも、保証会社への住宅ローンの返済を1ヶ月滞らせてしまった場合、競売の申し立てが行われてしまいます。
競売のためには、まず家の査定が行われ、その情報が裁判所のホームページで公開されます。
この公開から2週間が経つと競売が開始され、その後およそ2週間で入札が行われます。
もしも買い手が現れると、1ヶ月以内に強制的に退去させられます。
この際、引っ越し費用は自分で負担しなければなりません。
競売にかけられると、通常の市場価格の約6割から7割程度で売却されることになります。
しかし、競売での売却価格でも住宅ローンを完済できない場合、残った返済義務は残ります。
このような事態を避けるために、住宅ローンを滞納している不動産を売却する方法についてご紹介します。

Author

info@tkwin.biz

Related Posts

名古屋市西区不動産売却の手順と注意点

名古屋市西区不動産売却の手順と注意点 名古屋...

Read out all

離婚後に家を売却するべきタイミングは?

離婚後に家を売却するべきタイミングは?名古屋...

Read out all

個人売買で車を売却するなら書類だけでなく費用も必要

車を個人売買する際には、書類だけでなく費用も...

Read out all

名古屋市名東区の魅力と不動産情報

名古屋市名東区の魅力と不動産情報 名古屋市名...

Read out all

名古屋市守山区の魅力と不動産売却のポイント

名古屋市守山区の魅力と不動産売却のポイント ...

Read out all